忍者ブログ

神越渓谷マス釣り場 釣果&日記 ログ

神越渓谷マス釣り場 釣果&日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨の神越



本日の状況
最低気温:8.5℃
最低水温:11.8℃
天候:曇後雨

朝から3人のルアーマン、苦戦している模様でした。

昼までに約30cmを1匹。

全体でペアリングしています。

ルアーに興味あるマスがついてくるとそれに反応して別のマスも後をついてきてそのままいってしまいます。

ある方がこの時期のルアーが一番難しいと言っていました。

放流の無い平日は一筋縄ではいかないようですね。

ではフライはどうなのでしょう。

疑問が残ります。



エサ釣りのマスはかなり活性が高いので大きなマスもいいと思うのですが・・・。

全体的にマスは散らばっています。

メスのお腹にははちきれそうなたまごがあることでしょう。

紅葉も始まってきてロケーションはバッチリです。


トップページへ戻る

PR

静かな一日



台風が近づいているという事で万全な態勢で挑んでいます。

が、雨風とも強くなりません。

とても穏やかです。

水量もさほど変わっていません。

これから降るのでしょうか。



神越はだいぶ秋めいてきて寒さを感じるほどになってきました。

薪ストーブは温かくて気持ちがいいですよ。

寒くなったらあたりに来てください。


トップページへ戻る

増水をマスは喜んでいるようです





昨日の雨で水量は多くなりましたが朝には釣りができるくらいまで落ち着いてました。

マスは増水を喜んでいるようです。

水温もいいため釣れていました。


トップページへ戻る

本日は雨



本日は朝から雨降りでした。

段々と水量も増え始め16時過ぎはこんな感じになっています。

このままの降り方ですときっと明日は釣りは難しいと思います。

明日の予報は天気なので状況が気になりますよね。

朝なるべく早く状況をお知らせしたいと思います。


トップページへ戻る

台風後





10年に一度の大きな台風が接近するとニュースで流れていたので気合を入れて池の番に挑みました。

けれども雨も風も強くならず朝をむかえました。

正直ほっとしました。

虹も見られ清々しい気分です。


トップページへ戻る

また台風



3連休は天気にも恵まれ大勢のお客さんで賑わいました!

こちらの最低気温は10℃と冷え込むようになってきました。

その中短パン、Tシャツの方がいて寒そうでした。

風邪を引かないように温かくしてくださいね。


やっと川の石を積んで通常営業再開したのが土曜日。

また今夜10年に一度の巨大台風が日本に接近します!

大水でまた石が流されないかと心配です。

今日も寝ずの番になります。

皆さんも気をつけてくださいね。


トップページへ戻る

通常営業開始!



長らくお待たせしました!

川の石の囲いを積みなおしました。

本日より通常営業を開始します!


トップページへ戻る

秋の気配



ルアーマン二人の釣果です。

総数7匹。

1匹とってもきれいなメスがいました。

朝一の反応が良かったようです。

しかし日中は渋い様子。

途中雨が降ってきたけど反応は変わらず・・・。

もう少し涼しくなるとコンディションが良くなるかもしれませんね。

水面には落ち葉があり秋の訪れを感じさせます。

ありがとうございます!


トップページへ戻る

ピンクのクラウンといえば!



ピンクのクラウンと言えば『愛知トヨタ』!!!

今日は猿投営業所の皆さんが遊びに来てくださいました!

アイシス
エスティマ
エスティマハイブリッド
ポルテ
アクア
プリウス
プリウスPHV
プリウスアルファ
トヨタ86
サイ
アリオン
クラウンロイヤル
クラウンアスリート
クラウンマジェスタ
ランドクルーザープラド
ランドクルーザー
FJクルーザー

皆さんはどの車に興味ありますか?


また遊びに来てくださいね!

本日はありがとうございました!


トップページへ戻る

やれる場所から


台風で流された石の囲いをやれる場所からこつこつと直しています。

完全復旧はまだかかりそうです。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。


トップページへ戻る

9月も終わり



今日で9月も終わりです。

あっという間に1ヶ月が過ぎました。

朝晩が涼しくなり釣りをするには良い季節になりましたね。

水温も適温ですのでよく釣れているみたいですよ。



明日10月からは営業時間が夏時間から冬時間に変わります。

7時~17時となります。

よろしくお願いします。

トップページへ戻る

元気いっぱい!



元気いっぱいの4人。

沢山釣れたかな?

また遊びに来てくださいね。

ありがとうございます!


トップページへ戻る

好調のようです



フライマンTackeyさんの釣果です。

大きいサイズが11匹見えます。

予想以上にマスの反応が良くて楽しかったようですよ。

秋になって涼しくなってきました。

いい時期になってきましたよ!

ありがとうございます!


トップページへ戻る

土日祝の営業について





エサ釣りのお客様へ

台風18号の影響で川と川原が荒れています。

個々での放流ができない状況ですので時間と釣り場範囲を2時間ごとに
こちらで指定させていただき一斉放流します。

ご協力ください。


※全て放流のみとなります。
※指定した範囲外では釣りできません。
※使用できる釣り場が少ないため、150人をめどに入川を制限します。
※川原が荒れています。お互いに少しずつ譲り合ってご利用ください。
※受付の終了は15時です。営業終了時間は通常通り18時になります。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

(通常営業できるのは2~3週間後くらいを目標としています)


トップページへ戻る

昨日とは一変!



台風の影響でかなり雨が降りました。

昨日と同じ場所から撮影しました。

時間は正午頃。

とても釣りができる状態ではありません。

石の囲いも川原も全て流されています。

修復するにも水がひいてからでないとできません。

いつからやれることやら・・・。


トップページへ戻る

嵐の前の静けさ



神越では午前中は青空も見える天気。

本当に台風が接近しているのかと思ってしまう陽気でした。

しかしたまに降る瞬間的な強い雨がいつもと違う日だという事を感じさせます。


今夜から朝にかけて雨が沢山降ると予想されます。

川もとても増水することでしょう。

明日朝の状態をなるべく早くお伝えしたいと思います。

この穏やかな流れが一変する事でしょう。


トップページへ戻る

お待たせしました



草が伸び放題になっていたルアーフライ場。

お待たせしました、本日草刈完了しました。


残暑が厳しく水温が少し高めですのでシビアになっているようです。


トップページへ戻る

ビッグなニジマス



ルアーフライ場で釣る事ができるニジマスです。

現在の大きさは50cm前後です。

仕入れた時は10cm。

そこからここまで大きく育てています。

神越のビッグなニジマスです。



雨が降り平水になった事と水温も18℃まで下がったので
だいぶ元気に泳ぎ回るようになりました。

もっと水温が下がると良く釣れるようになります。

神越のビッグなニジマスの引きを楽しみにお越しください!


トップページへ戻る

明日から終日通行止



今まで時間帯通行止をしていた箇所が終日通行止になります。

迂回路の看板が出ています。

若干遠回りになりますが梨野方面よりお越しください。


トップページへ戻る

雨降りで大変でしたね



雨降りの中お疲れ様でした。

しかしその体験が心に刻まれる事もあります。

また良かったら遊びに来てくださいね。

お待ちしています。

本日はありがとうございました。


トップページへ戻る

養殖池の掃除



8月には沢山のお客さんが釣りを楽しまれたので養殖池はほとんどマスがいない状態です。

来年用のマスを育てる準備にそろそろ取り掛かります。

空になった養殖池の水を抜き、清掃して消毒します。

そこへ今月末に小さなマスを持ってきて育てます。

今回はまだ残っているマスの選別をする前の消毒です。


神越渓谷は秋の風が吹き始めました。


トップページへ戻る

白泡



昨日の総雨量は68mm。

出社すると渇水していた川は本来の神越川になっていました。

白泡の流れが沢山見え川らしくなっています!

水中に酸素が沢山取り込まれてマスも元気に泳ぎ回っています。

週末は雨が降らないといいのですがどうなるでしょう?


トップページへ戻る

草刈再開



夏休みも終わり静かな神越渓谷です。

お客さんが少ない時にもやる事はあります。

本日は草刈。

道路沿いをこんな感じでやりました。

きれいになって気持ちがいいです。

今度は事務所周りですね。


トップページへ戻る

夏休み最終日



夏休み最後の今日、天気が心配されましたがずっと良かったです。

しかし夕立が30分くらいありました。

バケツをひっくり返したくらいの凄い勢いでした。

このごろ変な雨の降り方をしますので気をつけなければいけませんね。

雨降りの後の青空は気持ちが良い物です。


トップページへ戻る

二人で



大学生二人組みが遊びに来てくださいました。

ホームページを見て必要な物は全て揃えてこられたそうです。

魚をつかむのに軍手があるといいということでしたので追加したいと思います。


秋(11月)に神越で釣り&BBQして夕方から香嵐渓のライトアップ、というプランはいかがでしょう?

また遊びに来てくださいね。


ありがとうございます!


トップページへ戻る

Navigation

Copyright ©  神越渓谷マス釣り場 釣果&日記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

プロフィール

神越渓谷マス釣り場
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新記事

(04/20)
(04/12)
(04/11)
(04/09)
(04/06)
(04/04)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
(03/29)

カテゴリー

バックナンバー

ブログ内検索

アクセス解析