忍者ブログ

神越渓谷マス釣り場 釣果&日記 ログ

神越渓谷マス釣り場 釣果&日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

G.Wに向けて



G.Wに向けて川の石積みを始めました。

先日の雨の影響で水量が多くやりづらい中、事務所裏をやりました。

これで釣りやすくなります。

お待ちしています!


トップページへ戻る

PR

第32回神越渓谷渓流マス釣り大会

本日第32回神越渓谷渓流マス釣り大会を開催しました。













朝から天気が悪かったからでしょうか、参加者は少なめ。

しかし放流したマスの量が多かったので参加者の皆さんから満足の笑みが見られました。





お楽しみ抽選は布団クリーナー。



皆様、参加してくださってありがとうございました!


トップページへ戻る

美味しいね!



お二人で遊びに来てくれました!

マスの塩焼きを美味しいね!と言っていただけて嬉しかったです!

ありがとうございます!


トップページへ戻る

久々の天気





今日は久々に天気が良くお客さんが遊びに来られました。

神越はやっと桜が満開です。


トップページへ戻る



最近雨の降る回数が多いうように思います。

ニジマスは喜んでいるのですけどね。

久々に青い空が見たいです。


16時半の川の状況は平水で濁りは全くありません。

トップページへ戻る

春の雨



本日は10時頃より雨が降り出しました。

昨日とは違い静かな一日となりました。

雨が降って喜んでいるのはニジマスと草木。

明日は天気がよくなるといいですね。


トップページへ戻る

春休み!







朝は寒くて活性が低いかと心配しましたが沢山釣れていました。

一安心です。

良い笑顔に出会えました。


トップページへ戻る

第32回 神越渓谷渓流マス釣り大会のお知らせ

第32回 神越渓谷渓流マス釣り大会のお知らせです。
今年も4月に開催いたします。
初めての方、お子さんや女性の参加大歓迎です!






日時:2015年4月19日(日)
参加費:2500円(エサ、竿は別で持ち込み可)
受付時間:7:00~8:40
開始時間:9:00~

表彰式後には景品が当たるお楽しみ抽選会もありますよ。
沢山の方の御参加をお待ちしています!
昨年までの大会の様子 神越渓谷渓流マス釣り大会


トップページへ戻る


春を感じる





だいぶ暖かくなってきましたね。

お客さんも少しづつですが来られるようになり釣りを楽しまれています。

そしてニジマスたちも元気に飛び跳ねています。

これを見ると春を感じます。

マスの活性も上がってきたので釣れるようになってきました。

お子様と一緒に釣りなんていかがでしょうか。

明日も暖かそうです。

是非遊びに来て下さいね。


トップページへ戻る

食堂の展示





食堂ではお客さんが寄付してくださった作品の展示をしています。

本日新しくなりました。

この神越渓谷で見られる花です。

こちらに来られた際は是非ご覧ください。


トップページへ戻る

3月の雪





ポカポカ陽気だった数日前。

そんな事が考えられないほど寒い朝、雪で白くなってました。

2枚目は16時です。

だいぶとけました。

寒暖差が激しいので体調管理に気をつけなければいけませんね。


トップページへ戻る



ルアーフライ場の策が朽ちてしまいましたので新しく作っています。

皮を剝き地中に埋める部分を焼きます。

その部分が腐らなくなるからですね。

これを打ち込んで後は横木を取り付ける段階に来ました。

春休みまでに完了できるといいと思ってます。


トップページへ戻る

常連さん情報



常連さんのルアーマンお二人の釣果です。

14匹です!

朝は氷がはるほど寒かったですが日中は暖かかったですね。

来月もお待ちしています!


トップページへ戻る

煙の色



朝一は霜が降りてました。

木の枝が真っ白になっていてとても幻想的でしたよ。

炭を焼いてます。

白い煙の色が少し青味がかかってきました。

そろそろ焼きあがるサインです。

この調子だと今晩火を止めることになりそうです。


日中暖かくなり道の雪は無くなりました。

明日お客さんに会えることを楽しみにしています!


トップページへ戻る

フライも好調!



本日のフライマンの釣果です。

総数13匹で大きいのが8匹です。

放流前からあたりがあったようです。

朝から予想外の雪に見舞われて活性が低いかと思われましたが安心しました。

ありがとうございます!


トップページへ戻る

雪の中



雪で真っ白な神越渓谷へお二人が遊びに来てくれました!

釣果は40cmオーバーが4匹と塩焼サイズが数匹です。

雪どけの水が入るので水温は1℃と低く活性は低いようでした。

また遊びに来て下さいね!

ありがとうございます!


トップページへ戻る

しんしんしんしん 雪降り積もる









出勤すると真っ白!

結構積もってました。

そして昼前からまた降り始めました。

国道までは全く雪がありません。

川には氷もあります。

明日は日中暖かいとラジオから流れてきました。

どれくらいとけるかな?


トップページへ戻る

寒稽古



今年も日本空手不動会足助道場主催の寒稽古が雪が降る中釣り場の淵で行われました。

水温2.4℃。

冷たくて泣いているお子さんもみえました。

こうやって我慢強くなっていくのでしょう。

また来年もお待ちしています!


トップページへ戻る

動く物に反応



本日のルアーマンの釣果です。

40cmオーバーサイズが10匹。

美味しいからということで岐阜県から来て下さいました。

その言葉が一番嬉しいです!

マスの卵は酒で沸騰させないように15分くらい煮て醤油とみりんで味付け!

レアチーズみたいな食感が美味しいそうですよ。

一度やってみたいです。


フライマンもみえましたが4匹。

動く物に反応があるようでした。



ありがとうございます!


トップページへ戻る

マスは元気





朝晩は寒いのですが日中は暖かくなってきましたね。

寒い中でもエサをそれなりに食べています。

最低水温が1.7℃。

明日も皆様のご来場をお待ちしています!


トップページへ戻る

久々のエサ釣りお客さん



手がすぐにかじかんでしまうくらい冷えた今日、Sasakiさんがエサ釣りに来て下さいました!

寒いですが水量はそこそこある状態です。

10匹とはさすがですね!

『ここのマスは美味しいから』と褒めてくださりとても嬉しいです!

また遊びに来て下さいね!

ありがとうございます!


トップページへ戻る

炭切り





今日は天気が良くて昨日暖かい雨が降ったのでマスはご機嫌!

しかしお客さんが一人もいないのは淋しい限りです。


そんな日はひたすら炭を切ります。

次の炭を釜から出す準備ですね。


冬の仕事、地道にやってます。


明日は寒いと思いますので防寒対策を万端にお願いします!


トップページへ戻る





昼過ぎから降った雪で釣り場周辺は白くなりました。

この橋から白いです!

数分下った場所から雪はありません。

明日の朝はつるつるで良くすべるので気をつけて上がって来て下さいね。


本日ルアーマン1人とエサ釣り6人。

雪の中楽しまれました。

お子さんを連れて来られる場合は寒さ対策を入念にお願いします!


トップページへ戻る

木炭






神越渓谷ます釣り場で販売している木炭は全て自分たちの手作りです。

炭窯もやっと昨年作る事ができました。

順調に煙がモクモクとでています。

もう数日で焼き上がり釜の口をふさいで熱がとれれば完成です。

取り出し適当な長さに切って袋に詰めたものを事務所で販売しています。

バーベキューに神越の手作り木炭をどうぞ!


トップページへ戻る

寒い日



寒い日が続きますね。

こんな日でもルアーフライ場では大物があがってます。

一番多い人で14匹。

この写真を撮らせていただいた方は5匹でした。

対岸にはほとんど寄っていないようで堰堤の深場に寄っているようです。

ここでしか釣れない様な状況になっています。

譲り合ってお楽しみくださいね。



こんな寒い日は薪ストーブの前から離れられません!

体が冷えてしまった方は遠慮なく温まりに来て下さいね。


トップページへ戻る

Navigation

Copyright ©  神越渓谷マス釣り場 釣果&日記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

プロフィール

神越渓谷マス釣り場
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新記事

(04/20)
(04/12)
(04/11)
(04/09)
(04/06)
(04/04)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
(03/29)

カテゴリー

バックナンバー

ブログ内検索

アクセス解析