エサ釣りの記事一覧: 神越渓谷マス釣り場 釣果&日記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岩の陰から出てきます
市内からお越しの田中さん
総数7匹
7:00~12:00の釣果
今日も遊びに来てくださいました。
お昼頃には雨が降ってきたので田中さんは帰られました。
雨が強く降って来たから帰ります。
ありがとうございます。
総数7匹
7:00~12:00の釣果
今日も遊びに来てくださいました。
お昼頃には雨が降ってきたので田中さんは帰られました。
雨が強く降って来たから帰ります。
ありがとうございます。
PR
岩陰を狙う釣り
市内からお越しの田中さん
総数11匹
サオ:6m
みち糸(通し):0.5号
針:新ヤマメ6号
エサ:イクラ、マグロの切り身
7:00~16:00の釣果
今日も遊びに来てくださいました。
冷たい風が吹く中、11匹釣られました。
右端のニジマスは大きくて黒いです。
サビがはいってます。
岩陰から出てきたよ。
これからの時期、拾い釣りは岩に隠れているのを狙います。
この釣りもなかなか面白いですよ。
放流すればまとまって泳いでるので釣れますのでご心配なく。
ありがとうございます!
雨降りの後の大物
東郷町からお越しの平岡さん
総数13匹(塩焼きサイズ中、45cm1匹)
サオ:5.6m
ライン:0.3号通し
針:アマゴに使用している5号の針
おもり:4号
エサ:イクラ
雨の後はワクワクします。
その一つに大物が釣れる、ということです。
予想ですがルアー、フライ場から流れ落ちたものだと思います。
これがあるからワクワクします。
平岡さんはアマゴ釣りをされるそうです。
本流で9mのサオ、ハリス0.2号、大物狙い。
だから今回みたいに予想外に大きなニジマスが釣れても、慌てることなく釣り上げることができたのでしょう。
アマゴ解禁までしばらくありますのでまた遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
濁りと増水時の釣果
市内からお越しの田中さん
総数28匹
サオ:6m
みち糸(通し):0.5号
針:新ヤマメ6号
エサ:イクラ、マグロの切り身
9:00~16:30の釣果
田中さんは春はアマゴ、夏は鮎を楽しまれる大の釣り好きです。
シーズンが終わると毎週のように遊びに来られています。
今朝は大降りの雨でいっきに水が増えて真っ茶色でした。
どうせ来たのだからサオを出していきましょうか。
こんな感じで入川券を買われました。
なかなか釣れて楽しかったよ。
昨日かなり釣られた中でも28匹とはなかなかです。
それもひどく濁っている中ですからね。
こんな中でも釣れるんですね。
明日は濁りがおさまると思いますので釣りやすくなります。
まだまだ釣れるのではないでしょうか。
(田中さんは団体釣場には行かれていないと思いますよ)
ありがとうございます!
天候:雨後曇 気温:10.0℃~14.0℃ 水温:13.0℃~13.0℃
増水時の釣果
愛知県春日井市からお越しの関戸さん
総数32匹
エサ:塩漬けイクラ、ブドウ虫
10:30~16:00の釣果
関戸さんとお友達と2人で遊びに来てくださいました。
お2人はイワナと鮎をされるそうです。
シーズンが終わったので1年ぶりに神越渓谷へ。
一昨日雨が降り、その日と昨日は拾い釣りのお客さんは無しでした。
なのでこんな季節でも沢山釣れました。
1ヶ所で10匹釣れたところもあったよ。
楽しかった。
増水後は数が釣れています。
やはり雨が降って増水した時の釣りはワクワクしますよね!?
ありがとうございます。
天候:曇 気温:8.5℃~13.0℃ 水温:11.0℃~12.0℃
美味しく食べる
名古屋市天白区からお越しの『大島釣りクラブ』のみなさん
15:40くらいに『ニジマス釣りできますか?』と来られました。
香嵐渓が混み合っていたので以外と時間がかかったようです。
すぐに支度して釣りを開始。
ほとんど釣り上げられていました。
このニジマスを知り合いの居酒屋の店長に料理してもらうんです。
どんなふうに料理されるのでしょうか。
また感想を聞かせてくださいね。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:5.5℃~17.5℃ 水温:9.0℃~10.3℃
デート
愛知県豊明市からお越しの樋渡さん、安井さん
デートで神越に遊びに来られました。
釣ったニジマスをBBQしたかった!とのこと。
ニジマスはとっても美味しかったですよ。
嬉しいです(^^)
お二人の後ろでひっそりと楓が紅色に染まっていました。
ありがとうございます!
初めての釣り
豊田市内からお越しの堀さん、近藤さん、松村さん、小林さん
渓流で釣りがしてみたい!とリクエストがあり、探されて神越渓谷へ遊びに来てくださいました。
放流直後から入れ食い状態だったらしく、カメラを持ってうかがった時には落ち着いていました。
焼いて食べられたのでしょうかね。
とっても美味しいですよ~(^^)
最後にとびっきりの笑顔でVサイン。
ありがとうございます!
外でのBBQは最高!
名古屋市からお越しの奥山さんとお友達の皆さん
会社の先輩が以前に神越渓谷に遊びに来てくださっていました。
『面白かったよ』ということで紹介していただき遊びに来ていただきました。
釣りが始めての人でも入れ食い状態!
楽しまれていました。
みなさん薄着だったので寒そうでした。
これからの時期は寒くなりますので上着を持ってきてくださいね。
ありがとうございます!
渓流も楽しいです
富山県射水市からお越しの下河さん
愛知県名古屋市西区からお越しの新井さん
お二人はよく海釣りやブラックバスをされるそうです。
新井さんが神越渓谷をご存知で、『行こっか!』ということで来られました。
渓流はあまりされたことが無かったようですが、それでもテンポ良く釣られていました。
釣ったニジマスは炭火で塩焼きにして食べられました。
とっても美味しそう。
ありがとうございます!
沢山釣れています
名古屋市緑区からお越しの山崎さん
ニジマス総数:50匹(20cm~25cm)
サオ:5.4m
道糸:0.8号
ハリス:0.8号
針:ちぬ7号
エサ:ブドウ虫
9:00~16:30の釣果
今日は良く釣れた。
と山崎さん。
やっぱり釣れましたね。
エサ釣りでは、雨の後は良く釣れますもんね。
またお待ちしていますよ!
ありがとうございます!
天候:晴 気温:17.0℃~22.0℃ 水温:17.0℃~17.5℃
エサ釣り
2010/1/4 釣果&日記の2009年9月分のデータがクラッシュしていることが判明しました。
写真は別で保存していたため掲載し直す事ができました。
しかし、それ以外はデータが残っていないため文章は修復できません。
取材を快く受けてくださった皆様、誠にすみません。
こんな事がこれから起こらないよう取り組んで行きたいと思います。
エサ釣り
2010/1/4 釣果&日記の2009年9月分のデータがクラッシュしていることが判明しました。
写真は別で保存していたため掲載し直す事ができました。
しかし、それ以外はデータが残っていないため文章は修復できません。
取材を快く受けてくださった皆様、誠にすみません。
こんな事がこれから起こらないよう取り組んで行きたいと思います。
エサ釣り
2010/1/4 釣果&日記の2009年9月分のデータがクラッシュしていることが判明しました。
写真は別で保存していたため掲載し直す事ができました。
しかし、それ以外はデータが残っていないため文章は修復できません。
取材を快く受けてくださった皆様、誠にすみません。
こんな事がこれから起こらないよう取り組んで行きたいと思います。
エサ釣り
名古屋市南区からお越しの大田さん
名古屋市名東区からお越しの杉本さん
大阪府淀川区からお越しの三浦さん
大学から仲の良かった3人が久しぶりに会うことになりました。
そして行き先は神越渓谷。
釣りをしようという話になっていたそうです。
ありがたいことです。
16時くらいに釣れたニジマスを食堂で調理するために持ってこられました。
塩焼き2匹とフライを1匹づつ。
これ最高に美味い!
大絶賛でした。
釣れたニジマスを塩焼きだけでなくフライにしてもらえるのがいいですよね。
フライも美味しかったです。
また来年も3人で会う機会がありましたらぜひ遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:12.8℃~22.0℃ 水温:14.9℃~16.5℃
エサ釣り
三重県桑名市からお越しの夏秋さんご家族
シルバーウィーク中にどこに遊びに行きたいか、お子さんに聞くと『魚釣り!!』
さそっくお父さんがパソコンで検索して神越渓谷をチョイスされました。
香嵐渓までは来たことがあったので遠いとは思いませんでした。
高速の湾岸で気軽にこちらへ来れるようになりましたよね。
そのおかげか三重県から来られる方も増えました。
釣って川原で焼いて食べられるのがいいですよね。
3人で6匹平らげられました。
外でおにぎりを食べると美味しいように、バーベキューも美味しいですよね(^^)
また気軽にお越しください。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:8.5℃~℃ 水温:14.2℃~16.1℃
エサ釣り
名古屋市北区からお越しのお二人さん
本日は近くの温泉で宿泊されるとのこと。
神越渓谷は以前釣りに来られたことがあるそうで、思い出してここへ来てくださいました!
嬉しいですね、ありがとうございます!
『さー、釣るぞ!』と川原に下りたとたん、大きな蜂がブーンとよってきたそうです。
蜂は何もするわけではないのですが、やはり気になってしまいます。
女性は釣りがしたい!だけど蜂がいて集中できない!
ということで男性が釣られていました。
釣り上げたニジマスを食堂で塩焼きにしてもらい、ご飯と赤だしをプラス。
塩焼きおいし~い☆ビールもおいし~い♪
運転する男性はぐっとこらえていました(^^)
また釣りを楽しみに来てくださいね。
今度は蜂がいない場所をご案内いたします。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:15.6℃~24.0℃ 水温:16.0℃~17.5℃
エサ釣り
愛知県知立市からお越しの松田さん、長友さん
知立市には釣り堀があるらしいのですが、鯉やバスなど釣って楽しむだけみたいです。
『魚を釣って食べたい!』
ということから携帯電話で検索して遊びに来てくださいました。
釣ったニジマスを炭で焼いて食べられました。
魚のさばき方や炭のおこし方をお店の人が丁寧に教えてくださったので勉強になりました。
店員に聞いていただければ、忙しくなければご指導できますので気軽に声をかけてください。
楽しかったのでまた来ます。
そう言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます!
天候:雨時々曇一時晴 気温:15.5℃~22.5℃ 水温:16.3℃~17.7℃
エサ釣り
愛知県豊明市からお越しの水野裕史さん、元太くん、花菜ちゃん
知り合いからの勧めで来て下さったそうです。
知り合いの方、ありがとうございます(^^)
ニジマスを放流してから元太くんが入れ食い状態で、お父さんが針を外すのに大慌て。
ニジマスが釣れるのを見て花菜ちゃんが大喜び。
お子さんが喜んでいる姿を見ると、この仕事をやっていて良かったなと心から思います。
また遊びに来てくださいね。
今晩は家に帰って塩焼きですね。
ありがとうございます!
エサ釣り
名古屋市緑区からお越しの山崎誠市さん
ニジマス総数:38匹(塩焼きサイズ37匹、43cm1匹)
サオ:5.4m
道糸:0.8号
ハリス:0.6号
針:ちぬ7号
えさ:ブドウ虫
7:00~13:30の釣果
朝一番で釣れたのがこんな大物だったよ!
と声を弾ませて話してくださった山崎さん。
5日土曜に団体さんのイベントで10匹大物を流したのですがその1匹です。
泳いでいるのは見えていた大物です。
誰が釣るのかなとずっと思っていました。
急用ができて昼過ぎには帰らなくてはいけなくなってしまったそうです。
まだまだこれからだったのに、仕方がないよね。
その時に釣果をお聞きしました。
その内容を中日スポーツさんにも送りました。
大物はだいぶ大きな卵を持つようになってきましたよ。
ありがとうございます!
天候:晴 気温: ℃~30.0℃ 水温:18.0℃~20.0℃
ツーリング
豊一会ツーリングクラブの皆さん
いい音を響かせながらご来場されました。
色々な種類のバイクたちがそろいました。
以前にR420を走っていた時に神越渓谷の看板を見つけました。
気になったのでみんなを誘って来ました。
嬉しいですね~。
このあたりはツーリングしていて気持ちいいですよね。
皆さん沢山釣られていました。
その後はもちろん炭火で塩焼き!
豪快にやるのが美味いんです。
最後に自慢の愛車と記念撮影。
モンキー88ccにのさせていただきましたが、楽しかったです。
欲しくなってしまいました(^^)
また気軽に遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:22.0℃~ ℃ 水温:18.5℃~19.8℃
エサ釣り
中京大学豊田キャンパスから
平松利海さん、山田賢さん、田中亮祐さん、上本強志さん、澤西亮佑さん、野澤佑太さん
バレーボール、ソフトボールサークルの皆さんが遊びに来てくださいました。
みんなで釣りに行こう!という話しから神越へ。
先週にこの中のお2人が神越で釣りを楽しまれたそうです(^^)
沢山釣れて楽しかったです。
最後にとびきりの顔をしていただき写真をパチリ。
ありがとうございます!
天候:曇 気温: ℃~ ℃ 水温:18.4℃~19.2℃
エサ釣り
静岡県浜松市からお越しの髙垣紀拓さん、舘功士さん、小林菜摘さん
仕事の同僚3人で遊びに来てくださいました。
髙垣さんのご両親が先日神越渓谷へ遊びに来てくださったようです。
なかなか楽しかったよ
との言葉から、友人を誘って来てくださいました。
ありがとうございます(^^)
浜松市から下道で2時間弱で到着。
お三方ともエサ釣りをされてこの釣果。
6匹はバーベキューして食べられたということなので、全部で26匹釣られたということですね。
沢山釣れて楽しかったです。
放流した以上に釣れていますよ!
最近は色んな釣りをされているらしく、先回は浜名湖でアジを釣られたそうです。
釣りはいいですよね。癒されますから。
今度は大人数で遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
天候:曇 気温:20.0℃~ ℃ 水温:18.9℃~19.2℃
エサ釣り
愛知県
愛知郡東郷町からお越しの前川保治さん
総数40匹(21cm~24cm) 残りマスのみ
サオ:4m
道糸:0.8号の通し
針:ヤマメ針7号
エサ:クロカワ虫
7:00~15:00の釣果
帰るから放流用の魚をください。
と前川さん。
どれくらい釣れたかお聞きすると40匹。
すかさずHP用の写真撮影をお願いしました。
中日スポーツにも釣果情報を送るため、専用の用紙に書き込んでいきます。
なるほどと思ったのがエサの欄。
川虫です。
これが釣果を伸ばしていたんだと思いました。
すれたニジマスには効果的と思われます。
うかがっていると前川さんはアマゴもやられるとのこと。
今年は※※川で濁っているときに23cm前後を36匹釣ったよ。
体高が5、6cmの立派なやつ。
マスも雨の後は活性があがって沢山釣れるよ。
また来られたときにはもっと話を聞かせくださいね。
色んなことを教えてください(^^)
ありがとうございます!
天候:晴 気温:17.0℃~28.5℃ 水温:18.5℃~20.8℃
その場で塩焼き最高!
名古屋市千種区からお越しの風間さん、福田さん、田邊さん、金入さん
バイト仲間の4人で遊びに来てくださいました。
風間さんが香嵐渓周辺でバーベキューができる所をPCで検索。
そうすると神越渓谷が出てきて決定されたそうです。
初めて来ました。
香嵐渓にはよく行きますけどね。
予約なしで飛び入りでできるのがいいですよ。
釣った魚をすぐ川原で塩焼きにして食べるのは最高です!
とても美味しかったです(^^)
社員が丹精こめて育てていますので嬉しいお言葉です。
釣れていない田邊さんにアドバイスをしましたらすぐにヒット!
その針を外すのは頼もしい男性の仕事です。
快く写真を撮らせていただきましてありがとうございました。
また機会がありました遊びに来てくださいね。
10人以上で予約ができますからね。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:20..0℃~28.0℃ 水温:18.9℃~20.5℃