忍者ブログ

フライフィッシングの記事一覧: 神越渓谷マス釣り場 釣果&日記

神越渓谷マス釣り場 釣果&日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

燻製にします

20100114_1.jpg

 山梨県よりお越しの堀内さん
総数6匹(50cmクラス5匹)
ヒット毛ばり:エッグのピンク

山梨県から来ました。
とお聞きした時、正直びっくりしました。
奥さんが愛知県出身だそうです。
帰る前に釣りをしてから・・・、という事をお聞きして納得。
お昼から6匹、それもガイドが凍りつくくらいの寒さの中でですから素晴らしいと思います。
朝に氷を割って出したのですが、夕方には1/3くらいは凍り始めていましたのでとっても寒い一日でした。
それでもニジマスは釣れます。
お客さんが少なく、プレッシャーがあまり無いため釣れるのかもしれませんね。
美味しい燻製を作ってください。

ありがとうございます!


天候:曇時々雪  気温:-7.0℃-3.0℃  水温:0.4℃0.4℃


PR

15年ぶりの神越

20100109_3.jpg

20100109_1.jpg

20100109_2.jpg

 岐阜県土岐市からお越しの林さん
総数6匹(最大57cm 50cmクラス2匹)
ヒット毛ばり:白のエッグ#10

林さんは神越渓谷に来られるのが15年ぶり!
初めてのフライも神越だそうです。
初めてのフライも神越で、60cmが釣れたそうです。
そこからのめりこんでいったそうですよ。
最近は海でいろんな種類のものを釣られているそうです。
ダイナミックな釣りが楽しいですね。

今日は久々だから3匹目標です。
ということでしたがその倍!
久々のフライでも体が覚えているのでしょう、ロールキャストも綺麗に飛んでいました。

高速道路もできて近くなりました
また気軽に遊びに来てくださいね。

ありがとうございます! 


 

定番のグリーン系が良さそう

20100105_1.jpg

20100105_2.jpg

 豊田市内よりお越しの夏井さん
総数7匹(40cmクラス1匹)
ヒット毛ばり:写真参照

本日のお客さんの中で唯一のフライマン、夏井さん。
今日はルアーよりもフライにあたりがあったみたいです。
黄金のロッド、それはSAGEです。
オークションでお手ごろな値段で落札されたみたいです。
もちろん振らせていただきました。
・・・、#4なのに軽く飛んでいきました。
欲しいです・・・。
午前中によく釣れたかな。
手前の岸にニジマスが寄っていたからそれを狙いました。

この毛ばり以外の色を試したけれど、全くこなかったよ。
管理釣り場定番の色目が釣れているようですね。

ありがとうございます!


天候:曇一時晴  気温:-1.5℃3.0℃  水温:2.4℃2.8℃


堀さん、釣れたよ!

20091230_6.jpg

 豊田市内よりお越しの川合さん、今泉さん。
総数?(大事な事を聞くのを忘れてしまいました!)
ヒット毛ばり:マラブーのオリーブ

11月29日に神越渓谷へ猪鍋を食べに来てくださった川合さん。
今日は同僚の今泉さんと遊びに来てくださいました。
堀さんにフライフィッシングを教わったそうです。
堀さ~ん、釣ったよ~。
明日またみんなで釣りしませんか?
フナもいいけどフライもやりましょうよ!


ありがとうございます! 


 

数が釣れています

20091222_1.jpg

20091222_2.jpg

 市内よりお越しのTさん
総数9匹(50cm級4匹、30cm級5匹)
ヒット毛ばり:写真の右二つ(ブラックではなくダークグリーン)

Tさんは毛ばりを自身で巻かれているそうです。
BOXの中は色んな物が並んでいました。
最初、自分で作った毛ばりで釣れた時は本当に嬉しかったです(^^)
それ以来、試行錯誤して巻いています。

本日はTさん一人の貸しきり状態でした。
中央で数が釣れたみたいです。
平日はのんびりとできていいですよ!

ありがとうございます!


天候:晴時々曇  気温:-5.0℃3.5℃  水温:1.2℃2.3℃


雪の中50cmが出ています

20091219_1.jpg

20091219_2.jpg

20091219_3.jpg

 愛知県半田市からお越しの二村さん
総数8匹(33cm~50cm)
ヒット毛ばり:写真参照
8:00~16:00の釣果

こんな雪が降る日にお客さんは来ないだろうとストーブにあたりながら話をしていたら、
二村さんの車があがってきました。
こんな日に来る人はいないだろうと思って来ました。
貸切かな?

ダブルハンドのロッドを新調して初めての釣りだそうです。
うきうきしているのが分かります。
嬉しいですよね(^^)

釣果は8匹。
もうニコニコでした。
今晩はどんな料理になって食卓に登場するのでしょうか。
水温が低いので身がとてもしまっていて美味しいんです。
また教えてくださいね。

ありがとうございます!


天候:雪後曇  気温:-3.5℃-0.5℃  水温:1.2℃1.9℃


ヒレがきれい

20091212_2.jpg

20091212_3.jpg

 愛知県小牧市からお越しの高井さん
総数2匹(50cm~60cm)
ヒットルアー:ダークグリーンのマラブー

フライをされて今日で6回目ということですが、しっかりと50cmオーバーを2匹あげられています。
60cmのホウライマスは美しい色でした。
ヒレもきれいなので引きも楽しまれたことでしょう。
またよろしかったら遊びに来てくださいね。

ありがとうございます! 


 

いいサイズが釣れています

20091212_1.jpg

 愛知県豊明市からお越しの浜島さん
総数7匹(40cmオーバー2匹)
ヒットルアー:マラブーのブラック

今日は一人で来ました。
この間は4人で来てくださいました。

11時くらいに立て続けに釣れたそうです。
それ以外はさっぱりとのことでした。
色もブラックしかあたりが無かったようですよ。

本日ルアーにはあまりヒットしていないようでした。
明日はどうなるでしょうか!?

ありがとうございます! 


 

お腹の大きなメス

20091116_1.jpg

20091116_2.jpg

 愛知県高浜市からお越しの室留さん
総数3匹(45cm~50cm2匹、塩焼きサイズ1匹)
ヒット毛ばり:マラブーのオリーブ
12:30~15:30の釣果

ふら~っとお昼頃室留さんが『ちょっと遊ばせてね~。』と来られました。
昨日からぐっと冷え込んだため活性が若干低かったようです。
やっぱりやるなら朝からでないといかんな~。
お腹が大きいメスです。
そろそろお腹を開くとつながっていない卵が出てくるかもしれませんね。
美味しく召し上がってくださいね。

ありがとうございます!


天候:曇  気温:2.5℃10.0℃  水温:9.0℃9.3℃


大きな卵と白子

20091107_1.jpg

20091107_2.jpg

20091107_3.jpg

20091107_4.jpg

20091107_5.jpg

 豊田市内からお越しの宮條さん
総数3匹(45cm~60cm)
ヒット毛ばり:オリーブのマラブー
7:00~12:00の釣果

お昼に流し台でさばこうとしている宮條さんを発見!
大物だったので撮影をお願いしました。
丸々と太ったメスが2匹とオス1匹。
口を開いているのがオス、閉じているのがメスです。
メスは丸くて優しい感じがします。
とっても大きな卵を持っていました。
もうすぐ産卵の季節になるようです。
この時期になると薄いピンク色になってとっても綺麗になります。
また遊びに来てくださいね。

ありがとうございます!


 

大物のロッドのしなり

20091103_3.jpg

20091103_4.jpg

 愛知県名古屋市北区からお越しの林さんとお父さん
写真のニジマスサイズ:53cm
ヒット毛ばり:マラブーのブラウン
12:00~の釣果

パソコンで検索されて神越渓谷に遊びに来てくださいました。
釣れた魚をリリースされていたので写真が撮れないな~と思っていました。
しかし目の前でみせてくれました!
5分は格闘していたでしょうか。
ロッドを持っている手がやばくなってきた!
慎重に寄せてくると、あごがしゃくれていてヒレの綺麗なレインボーが確認できました。
やっとのことで寄せてお父さんがタモですくい取りました。
『明日、学校で鉛筆が震えて持てないかも』
先生!実はこうゆう理由ですからね!ヒキがが凄かったんですよ!
今度来られるときはクーラーボックスを持ってきてくださいね。

ありがとうございます!


天候:晴  気温:-0.5℃8.5℃  水温:8.5℃8.5℃


今日も釣られています

20091102_4.jpg

20091102_5.jpg

 愛知県一宮市からお越しの松岡さん
総数30匹(45cm~55cm7匹、塩焼きサイズ23匹)
ヒット毛ばり:自作だそうです
ロッド SAGE 590 Z-AXIS
7:00~16:00の釣果

今年の釣り納めに来られました。
冬にしかできない趣味をされているそうですよ。
今日は先週と違うロッドを持ってきたよ。
ということで早速振らせていただきました。
いいですね~!
何本持っておられるのでしょうか。
うらやましい限りです。
松岡さんは今日も釣られていました。
お話を聞いていると、とにかく研究熱心です。
マテリアルにしても針にしてもラインにしても。
色んなことを試してみて釣れる毛ばりを自作する、こういった感じです。
ラインは0.4号。(これより太いとあたりが少なくなるそうですよ)
『釣れなかったら工夫をしてみる』
これらが釣果をもたらしているのだと感じました。
また来年をお待ちしていますよ。

ありがとうございます!


天候:晴一時雨  気温:8.5℃14.5℃  水温:12.3℃12.8℃


つれてますね~

20091101_1.jpg

20091101_2.jpg

 愛知県半田市からお越しの二村さん、久野さん
総数14匹(42cm~53cm7匹、塩焼きサイズ7匹)
ヒット毛ばり:写真参照(チャートリウスと蛍光イエローは違う色なんですね。写真はチャートリウス)
7:00~15:00の釣果

なかなか釣られていました。
写真の右上にいる1匹以外は全て大きな卵を持ったメス。
今までは全て捨てられていたということでしたので、塩に漬けて筋子にすることをお勧めしました。
本当においしいですよ!
ご飯があっという間になくなってしまいます。
また作り方を掲載します。

ありがとうございます!


 

沢山釣れています

20091028_4.jpg

20091028_5.jpg

 愛知県一宮市からお越しの松岡さん
総数27匹(43cm~56cm7匹、塩焼きサイズ20匹)
ヒット毛ばり:秘密
ロッド SAGE 691-4 TCX
7:00~16:00の釣果

松岡さんは今年から神越渓谷へ遊びに来られています。
よく釣られています
途切れ無くあたりがあるのです。
自作の毛ばりが良いのでしょう。
沢山の毛ばりが綺麗に整理されてボックスの中に納まっていました。
以前にもSAGEのロッドは振りやすくていいと書いたことがありましたが、このTCXは本当に好きです。
振らせていただきましたが、『シュルシュル~』と軽く飛んでいきますし距離も出ました。
もっと上達したら欲しいロッドの一つです。
松岡さんもだいぶ距離が飛ぶようになってきましたよ(^^)
『目指せ50匹!』ですね!

ありがとうございます!


天候:晴時々曇  気温:5.0℃18.0℃  水温:10.312.0℃


68歳現役

20091021.jpg

 愛知県常滑市からお越しの伊藤満さん
総数7匹(45cm1匹、残り塩焼きサイズ)
ヒット毛ばり:オリーブ(明るめ)のマラブー#10
7:00~16:00の釣果

伊藤さんは神越がルアーフライ場を始めた時からの常連さんです。
ブラックバスや海の魚もフライフィッシングでやられるそうですよ。
冬には鉄砲を担いで鳥を撃ちに行かれる行動派。
ヤマドリとキジの羽を見せていただきました。
フライフィッシングと鉄砲をやるって、とってもカッコイイと思いました。
そんなお客さんを今年伊藤さんを含めて3人の方と出会うことができました。

本日はなかなか渋かったようです。
20年くらい前は120匹くらい釣った時があったんだよ。
釣れないやつをどうやって釣ろうか考えるのが楽しいね。


ありがとうございます!


天候:晴  気温:4.5℃17.5℃  水温:10.3℃11.4℃


追い風は好条件

20091010_3.jpg

20091010_4.jpg

 三重県桑名市からお越しの辻内さん
総数10匹(40cm~50cm:5匹、塩焼きサイズ:?匹)
ヒット毛ばり:マラブーのオリーブ、ヘアーズイヤーニンフのグレー
7:00~16:00の釣果

今日はシューティングラインを新調されて、初めての釣りだそうです。
振らせていただいたのですが、簡単に遠くまで飛ばせることができるので楽でした。
今日は当りが1日あったので楽しめました。
水温も下がってきたのでニジマスも元気に泳いでいます。
釣ったニジマスは全て持ち帰られて燻製にされるそうですよ。
どんなやり方か今度お聞きしたいと思います。

ありがとうございます!


 

目印が吸い込まれます

20091009_5.jpg

20091009_6.jpg

 名古屋市天白区からお越しの北島さん
総数8匹(40~53cm6匹、塩焼きサイズ2匹)

台風の後で水が豊富な状況でのフライフィッシング。
大きなニジマスが活かしに泳いでおりました。
今日は良かったよ。楽しかった。
中層でも釣れているみたいでした。

釣れたニジマスを鮎缶に入れて生かして持って帰られました。
どうするのかとお聞きしたら燻製にされるそうです。
大きいやつの燻製は最高ですよね。
刺身でも美味しいですので一度試してくださいね。

ありがとうございます!


天候:晴  気温:8.0℃17.5℃  水温:13.0℃14.0℃


初めてのフライフィッシング

20091004_1.jpg

20091004_2.jpg

20091004_3.jpg

 市内からお越しの濱本さん
総数4匹(塩焼きサイズ)
ヒットフライ:エッグの蛍光イエロー
8:00~16:00の釣果

初めてのフライフィッシングをやるために神越渓谷を選んでくださいました。
濱本さんの先生はたびたび登場する堀さん。
堀さんとは同じ足助高校に通っている先輩だそうです。
#5でなるべく長いサオと、ラインは#6のWF、リールはラインが収まるものということで揃えられたそうです。
最初はなかなかうまくロールキャストができなかったようですが、16時頃にはだいぶ飛ぶようになっていました。
先生の指導と濱本さんののみ込みが良かったみたいですね。
また遊びに来てくださいね。

だいぶ水温が下がってきました。

ありがとうございます!


天候:晴  気温:9.5℃21.5℃  水温:14.5℃15.9℃


目前でヒット!

20091003_3.jpg

20091003_4.jpg

 豊田市 宇井さん

昨日の雨で水が増えて爆釣と自分は思っていました。
しかし常連さんでも1匹も釣れない方も見えました。
しかしその中でも釣りまくっていたのが宇井さんです。
オールリリースなので写真に撮れませんが、目の前で早速ヒット!
それが上の写真です。
45cmです。
綺麗な色になってきましたね。

ありがとうございます!


 

雨降り後は良いですね

20091001_1.jpg

20091001_2.jpg

 愛知県高浜市からお越しの室留さん
総数8匹(45cm~55cm)
ヒット毛ばり:マラブーのオリーブ
7:00~16:00の釣果

今日も室留さんが沢山釣られました。
雨が降った後で活性があがっていたようですね。
塩焼きサイズは沢山釣れたようですがほとんどリリース。
チビはどれだけ釣ったか覚えていないよ。
大物狙いで来ているからね。
今日も大きな筋子が沢山とれたよ。

塩で漬けて食べるととっても美味しいみたいですよ。
ご飯がすすみそうです。
また来週も来てくださいね。

ありがとうございます!


天候:曇  気温:16.0℃20.0℃  水温:16.9℃17.3℃


フライフィッシング

20090926_1.jpg

20090926_2.jpg

 2010/1/4 釣果&日記の2009年9月分のデータがクラッシュしていることが判明しました。

写真は別で保存していたため掲載し直す事ができました。
しかし、それ以外はデータが残っていないため文章は修復できません。
取材を快く受けてくださった皆様、誠にすみません。
こんな事がこれから起こらないよう取り組んで行きたいと思います。
 

 

ルアーフィッシング

20090923_1.jpg

20090923_2.jpg

 2010/1/4 釣果&日記の2009年9月分のデータがクラッシュしていることが判明しました。

写真は別で保存していたため掲載し直す事ができました。
しかし、それ以外はデータが残っていないため文章は修復できません。
取材を快く受けてくださった皆様、誠にすみません。
こんな事がこれから起こらないよう取り組んで行きたいと思います。
 

 

フライフィッシング

20090922.jpg

名古屋市中川区からお越しの熊代さん、稲生さん


昨日熊代さんはルアーフィッシング、稲生さんはフライフィッシングされていました。
ルアー0匹、フライ塩焼きサイズ1匹。
釣れないと思っていたとき、室留さんが登場。
稲生さんのサオを数回振って2匹釣り上げました。
凄い!
室留さんに神越にむいているサオとラインの番手を聞いて、今日の午前中にお2人買いに行かれたそうです。
そして本日午後からやられて、自分が15時頃行った時には1匹ずつ釣り上げられていました。
初めてのサオで1匹釣り上げた記念に写真を撮らせていただきました。
いい顔していますよね。

ロールキャストで遠くへ飛ばすのはなかなか難しいですが練習あるのみです。
あとは上手な人を見かけたら勇気を持って話しかけて、アドバイスをもらうといいと思います。
室留さん目指してやってみて下さいね。

ありがとうございます!

天候:曇後雨  気温:15.3℃20.0℃  水温:16.0℃16.5℃
 

 

フライフィッシング

20090917_1.jpg

20090917_2.jpg

20090917_3.jpg

愛知県高浜市からお越しの室留徹雄さん
総数9匹(40cm~48cm)
ヒット毛ばり:マラブーのオリーブ
7:00~15:00の釣果

久々に室留さんが登場です!
沢山活かしに入っていました。
小さいのは全てリリースということでした。
小さいのも全部入れたら30匹くらいはいったかな。
表層にいるね。


さすがです。
ニジマスの活性がもっと高くなったらどれだけ釣ってしまうのか・・・、楽しみにしていますよ。

ありがとうございます!
 

 

美しいニジマスが毛ばりに反応しています

20090830_4.jpg

 愛知県半田市からお越しの二村さん、久野さんのお2人
総数5匹(39cm~53cm) その他塩焼き用7匹
ヒット毛ばり:エッグの白、ピンク、淡いピンク、クリーム、マラブーのオリーブ
7:00~16:30の釣果

今日は2人で来ましたよ。
と二村さん。いつもご利用していただきありがとうございます。
本日はなかなか渋かったようです。
なのでラインを0.6号に変更。
そうするとあたりがあったのですが、ヒキが凄くて切られてしまうのが数回。
タモですくう直前で逃げられてしまったりして悔しかったですよ。
ヒキが凄いので3本もやり取りしていると疲れます。

と笑顔で話してくださいました。
久野さんは燻製にするのでしょうか?
二村さんと違うやりかたでしたらまた教えてくださいね。

ありがとうございます!


 

Navigation

Copyright ©  神越渓谷マス釣り場 釣果&日記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

プロフィール

神越渓谷マス釣り場
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新記事

(04/20)
(04/12)
(04/11)
(04/09)
(04/06)
(04/04)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
(03/29)

カテゴリー

バックナンバー

ブログ内検索

アクセス解析