フライフィッシングの記事一覧: 神越渓谷マス釣り場 釣果&日記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
涼しくなり活性が上がってきたようです
半田市からお越しの二村さん
総数15匹(写真は最大の45cm)
ヒット毛ばり:写真中のどれか
7:00~16:00の釣果
真夏の暑い時期は避け、ようやく涼しくなってきたので来たよ。
本当に夏は暑かったですからね~。
やっと涼しくなりいいシーズンになってきましたね。
最大の45cmの引きは楽しかったようですよ。
皆さんも狙いに遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
天候:晴後雨 気温:9.0℃~20.0℃ 水温:14.0℃~15.6℃
PR
40cmクラスが釣れています
Tackeyさん
総数12匹(40cmクラスが6匹)
ヒット毛ばり:マラブーのピンク、エッグのオレンジ
7:00~15:00の釣果
思っていたより渋かったとのこと。
しかし真夏に比べたら釣れるようになってきました。
ルアーよりもフライによく反応するような感じがします。
毛ばりは明るい色が釣れています。
いつどんな色が良いか分からないためなるべく沢山の種類を持っているといいですね。
ありがとうございます!
ドライで釣れています
日進市からお越しの金井さん
総数4匹
ヒット毛ばり:ドライフライ
10:00~16:00の釣果
お久しぶりの金井さん。
昼過ぎからこの毛ばりで釣れたそうです。
水面がバシャっとなる瞬間ってドキドキしませんか?
フライフィッシングはドライしかやらないという人がいるくらい楽しい釣り方なんです。
マスがいるところまで毛ばりが飛ばせることができたら釣れている感じでした。
暑くても毛ばりならそこそこ釣れてますね。
ありがとうございます!
小学4年生のフライマン
豊田市内よりお越しの島くん
総数9匹(最大40cm)
7:00~15:00の釣果
小学4年生のフライマンがやってくれました。
この暑い中9匹と大健闘!
彼はきっと上達します。
その理由を水の如くでご紹介します。
ありがとうございます!
今日も沢山釣られていました
豊田市内よりお越しの堀くん
総数20匹(最大42cm)
ヒット毛ばり:マラブーのオリーブ #10
9:30~16:30の釣果
いつもよく釣っている堀くん。
一人で連発して釣っていました。
最大は42cm。
なかなかパワフルで面白いと言っていましたよ。
何匹釣れたか聞いてみたら
『20匹にしておいて!』
と言っていたので、もっともっと釣れているはずです。
帰ろうと思ったら釣れていました。
その後も続けて2連続!
なぜあんなに釣れるのか、知りたい人は聞いてみてくださいね
堀くんの紹介を水の如くでします。
ありがとうございます!
故郷群馬を思いながら
豊田市内よりお越しの小野さん
総数6匹
ヒット毛ばり:写真参照
~16:00の釣果
故郷は群馬県。
利根川の源流部でよくフライフィッシングをされたようです。
美しいヤマメとイワナが釣れて楽しめるそうですよ。
そして今年から仕事で豊田市へ来られて久しぶりの釣りをされたようです。
ここはマスのサイズが大きいですね。
釣ったマスを手にしながらこう言われました。
本当はもっと大きいサイズが釣れます。
秋には50cmクラスも出てくると思いますので、良かったらまたその頃に遊びに来てください。
ありがとうございます
お久しぶりの松岡さん
一宮市からお越しの松岡さん
総数41匹
ヒット毛ばり:マラブーのイエロー、オレンジ
7:00~16:00の釣果
久しぶりに遊びに来てくださいましたね。
海で50cmクラスの黒鯛に熱中されていたとの事です。
沢山釣れるみたいですよ。
今日は少し濁っていたので目立つ色に反応があったようです。
はっきり言って釣りすぎです。
嘘だと思われるかもしれませんが、釣れています。
また海が落ち着いたら遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
内蔵をきれいに出されたマスたち
半田市からお越しの二村さん
総数32匹
ヒット毛ばり:上の色でよく釣れたそうですよ
7:00~17:00の釣果
日曜日に来られて今日も遊びに来てくださいました。
1週間早い夏休みだそうです。
今日は二村さん一人で貸切り状態でした。
そのためのんびりと楽しめたそうです。
お腹を出している時に話をうかがいました。
今日は大満足!
これは持ち帰って燻製にします。
沢山できますね。
ありがとうございます!
引きを楽しませてくれる40cmクラス
二村さんと久野さん
総数16匹(30cm~40cm)
ヒット毛ばり:続けて釣れるのは無かったそうです
7:00~15:30の釣果
久々に来られましたね。
久野さんはSAGEのロッドを振られていました。
次回さわらせてくださいね。
色んな毛ばりで釣れたそうです。
こまめに変えて釣果が上がったみたいです。
マスが表層にいるようですよ。
ありがとうございます!
天候:晴時々曇 気温:℃~℃ 水温:℃~℃
お昼から7匹
三重県桑名市からお越しの辻内さん
総数7匹
ヒット毛ばり:写真参照
12:00~17:00の釣果
久しぶりの辻内さんです。
新しくロッドを買いました。
軽く半分まで飛んでいきますよ。
確かに軽く飛んでいました。
重いから半日で十分。
持たせていただきましたが、ずっしりしていました。
ダブルハンドも有りですね!
ありがとうございます!
そして今日17:00の川の状況です。
やや濁り有りです。
燻製にする楽しみ
Tackeyさん
総数12匹(40cm弱)
ヒット毛ばり:マラブー、エッグなど色々試す
さばいている時に話をうかがいました。
写真のように3枚に下して燻製にするとの事です。
丸々1匹よりも小さく切り身にしたほうがあげる人に好評です。
酒の肴に最高ですね。
レシピはTackeyさんのホームページアウトドアランドに掲載されています。
少し手間をかけるだけで美味しくいただけます。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:14.5℃~25.0℃ 水温:15.3℃~18.0℃
蛍光イエローとチャートリュース
半田市からお越しの二村さん
総数21匹(最大58cm)
ヒット毛ばり(エッグの蛍光イエロー 写真右)
始めてチャートリュースと蛍光イエローを並べて見ました。
右が蛍光です。
58cmの大物を含めて8匹釣れたのがコレだそうです。
チャートリュースではあまり反応が無かったようですよ。
見た目は同じように見えるのに、マスには違うのでしょう。
マスの写真は腸を出している時に撮影しました。
なのでお腹が割れています。
しっかりと血合いまでとると臭みが残りませんよ。
ありがとうございます!
大量です
豊田市内よりお越しの成田さん
総数32匹(最大40cm)
ヒット毛ばり:マラブーのブラック フック#14
流しで内臓を出されている時に話をうかがいました。
見ると流しの底が見えないくらいマスが横たわっていました。
数は32
匹。
1匹大物がかかったけどばれちゃいました。
フックは#14を使用されているとの事。
大物を確実に釣り上げたいのなら#8~#10を使え!と、この前室留さんが言っていました。
しかしこれだけ釣れるのですね。
いい時期になってきました。
ありがとうございます!
雨の日は手前でも釣れるみたいです
豊田市内よりお越しの深津さん
総数10匹
ヒット毛ばり:マラブーのグレー #14
いつもは木曜にみえる深津さんですが、水曜の今日来られました。
何でも月に1回連休があるそうです。
うどん屋さん『武里』の大将なんですよ。
良かったら探してみてください。
雨の日だからけっこう手前でもあたりがあるよ。
毛ばりはグレーのマラブーのみ。
これが一番釣れる。
オリーブ(ここの定番カラー)はどうですかとお聞きしたところ、釣れない、とのことでした。
もう少し濁ってくると入れ食いになるのに。
昔その状態になったことがあったんだ。
あれは楽しかったよね。
明日はきっと濁っているでしょう。
はたしてどうなるでしょう。
ありがとうございます!
天候:雨 気温:8.0℃~20.0℃ 水温:12.3℃~13.0℃
初めてで8匹 病み付きに
半田市、知多市からお越しの二村さんと岩崎さん
総数21匹(50cmクラス4本)
ヒット毛ばり:写真参照
お久しぶりです、二村さん。
今日は初めてフライロッドを振るという岩崎さんとご一緒です。
初めての人を神越に誘うとは・・・、釣れなかったら嫌になってしまうのではないかと心配しました。
ですが、8匹釣れました(^^)
ビギナーズラックですよ。
と言われてましたが、ご指導あっての成果ですよ。
今度の休みは釣具屋さんで一式買い求められるのでしょうか。
やっぱり釣りは楽しいですね!
ありがとうございます!
天候:晴後曇 気温:1.0℃~13.0℃ 水温:7.8℃~10.0℃
釣れてますね~
市内よりお越しの斉藤さん
総数25匹(最大56cm)
ヒット毛ばり:チャートリウスのエッグ
久しぶりに斉藤さんが遊びに来てくださいました。
沢山釣っていかれましたよ。
以前は近所に配っていたけど、今は全て食料になっているよ。
美味しいからね。
内臓を取って冷凍しておけば保存がききますからね。
ブラックバスばかりでなく、たまにはニジマスを釣りに遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
伊藤さん 今回も大物Get!
常滑市からお越しの伊藤満さん
総数11匹(写真は50cm、47cm)
ヒット毛ばり:聞くのを忘れてしまいました
今日はほとんど貸しきり状態で釣れたから気分が良かったよ。
大物も2匹釣れたしね。
とっても元気な伊藤さん。
丸1日ロッドを振っていると疲れるものですが、そんな様子は見えません。
今日は黒と白で釣れた。
オリーブは1匹かな。
定番カラーが釣れない時がありますので何種類もご用意くださいね。
伊藤さんといえば二村さん。
久野さんがSAGEのロッドを封切る時は二村さんと釣りをする時だとおっしゃっていました。
その後どうなったのでしょうか。
落ち着いたら遊びに来てくださいね。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:1.0℃~16.0℃ 水温:6.9℃~10.2℃
沢山釣れました
高浜市からお越しの室留さん
総数52匹(50cmクラス3匹)
ヒット毛ばり:#8 マラブーのオリーブ、ブラック
暖かくなってきて良く釣れたよ。
みなさん、神越渓谷にお越しください(^^)
と室留さんからコメントをいただきました。
20匹くらいばらしたのが悔しい!
対岸の中央がよいらしいですよ。
室留さんはよくホームページに登場していただいていますが、釣れた数を参考にしないでください。
はっきり言って釣り過ぎです!
中日スポーツに釣果を送ろうとしましたが止めました。
『こんなに釣れるわけないだろ!』とか『嘘の釣果を送っている』とお客さんにお叱りを受けてしまうからです。
しかし実際に室留さんをご存知の方は納得されます。
『さすが室留さんだね』と。
他のお客さんで釣れている方は10匹くらいとのことです。
選りすぐりの15匹を持って帰られました。
また私の度肝を抜くような釣果を期待しています。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:-1.0℃~13.0℃ 水温:4.8℃~8.2℃
こんなに大きなニジマスが釣れました
刈谷市からお越しの神谷さん
総数12匹(最大57cm 50cmクラス3匹)
ヒット毛ばり:写真参照(14#くらいでしょうか。一番釣れたのがこの色。)
十数年前はよく神越に通いましたよ。
今年になってからちょくちょく来ます。と神谷さん。
本日も対岸で釣られていました。
今日はフライによく反応していました。
これだけ釣れて、嬉しいですね。
楽しんでいただけて良かったです(^^)
ありがとうございます!
尺サイズが元気
豊田市内よりお越しの深津さん
総数10匹(最大53cm)
ヒット毛ばり:マラブーのグレイ
木曜休みの深津さんですが、今日は休みにされて釣りに来てくださいました。
大きいのは簡単にあがってきたな~。
尺サイズが楽しませてくれたよ。
深津さんは釣りの他にスズメバチをとるのが好きということでお話を色々うかがいました。
お金がかからなくて健康的だよ。
山に登るからなかなかの運動量があるからね。
一度見学させてください。
ありがとうございます!
天候:雨 気温:℃~℃ 水温:6.4℃~7.3℃
寒暖差で風邪に注意です
高浜市からお越しの室留さん
総数18匹(50cmクラス8匹)
ヒットルアー:マラブーのブラック
朝寒くて目が覚めました。
気温は-1.5℃。
先週はTシャツで過ごせるくらいの陽気だったためとても寒く感じます。
遠くの山は雪で白くなっていました。
こんなに寒い日はお客さんはいないのかな~と思っていたら室留さんがみえました。
寒かったけど着こんできたよ。
こんなに寒い日は渋いかもしれないけど、室留さんなら沢山釣れるのかな?
結果は18匹!
ニジマスは元気に動き回っているみたいですね。
30cmくらいのやつはとてもファイトするよ。
大きいやつよりもひくかもしれない。
今日は大きいのは1匹もらっていくね~。
さすがは室留さんでした。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:-1.5℃~6.0℃ 水温:5.0℃~6.0℃
久々の室留さん
高浜市からお越しの室留さん
総数8匹(50cmクラス1匹、40cmクラス1匹)
ヒット毛ばり:ブラックのマラブー
久々に室留さんが来られました。
暖かくなったからコタツから這い出てきたよ。
そんなことを言われましたけど、寒い中でも色んなところで釣りをしている事はよく知っていますよ~。
中日スポーツの釣果欄にちょくちょく出ていますから!!
本日はあたりは沢山あるけど途中でばれてしまうのが多かったみたいです。
いつも8番のロッドを使っているけど今日は5番でやっているからかな?
それでもしっかりと大物は釣り上げられていました。
釣った魚の血抜き写真を一緒に撮らせていただきました。
下あごのエラを切って、頭を背びれ方向に折ります。(さば折りみたいにです)
そうすることによって血がドクドクと流れ出ます。
こうしておけば家に帰ってからでも身が固くならず美味しく食べることが出来ます。
大物が釣れた方はやってみてくださいね。
ありがとうございます!
天候:晴 気温:7.0℃~16.0℃ 水温:8.3℃~9.8℃
松岡さん登場
愛知県一宮市からお越しの松岡さん
総数25匹(50cmクラス4匹)
ヒット毛ばり:ピューパの白
猟の時期が終わったのでしょうか、久々に松岡さんの登場です。
『兄ちゃん、鹿の角持って来たぞ、ほれ。』
いきなりでびっくりしました!
確かに先回お会いした時に、お仲間で鹿を撃つ人がいるとお聞きしていたので
無理を承知で『角が欲しいです・・・(^^)』とお願いしました。
本当に持ってきてくださるとは!!
ありがとうございます!!!!!!!!
今日もSAGE TCX がしなっていました。
午後が全く釣れないね。
それように針を巻いてきたんだけどね。
松岡さんからの情報です。
魚がスレていない時は白。
サイズ小を沢山釣りたいときはオレンジ
大物を釣りたいときはラメ
今の時期のあたりの色はベージュ
形、大きさは考えて作ってみてくださいね。
参考にしてください。
ありがとうございます!
天候:晴一時曇 気温:0.5℃~14.0℃ 水温:3.0℃~5.0℃
ダブルハンド
豊田市内よりお越しの藤井さん
総数7匹(50cmクラス4匹)
ヒット毛ばり:マラブーのブラック、レッド
ダブルハンドで半分以上飛ばしている藤井さん。
シングルハンドは手前を釣るのに持ってきてるよ。
効率がいいかもしれませんね。
バビューンっと飛ばしてしばらく待っているとインジゲーターがスッと消えました。
すかさずあわせ、くねくねする大きな魚体が確認できました。
ヒレも綺麗でしたよ!
ありがとうございます!
天候:曇 気温:-3.5℃~3.0℃ 水温:2.1℃~3.0℃
こだわりのTSR
豊田市内よりお越しの堀さん
総数6匹(50cmクラス3匹)
ヒット毛ばり:写真参照
久しぶりの堀さん。
顔写真は恥ずかしいからNGということでしたので後ろから。
綺麗な大物があがっていましたよ。
ありがとうございます!